【13回目】
2018年3月19日(月)
18:00~19:15
24/7ワークアウトの2カ月クイックコースに通いラストスパートになってきました!体重はゆるやかに減っていますし、自分の目がわかるくらいお腹まわりのラインもスッキリとしてきましたよ!
辛い筋肉痛さえも『これが筋肉に変わるところ!』と思えるようになってきて、ちょっとトレーニングバカになってきた今日この頃です。さて、本日もトレーニングを頑張りたいと思います。
この記事の目次
13回目のトレーニングの様子
バイク×5分
更衣室にバイクのチラシが貼っていましたので写真をパチリ。内容はバイクはウォーミングアップに最適ということ!
ウォーミングアップするとなぜいいのか?
1:体温や筋温の上昇
2:関節可動域を広げる
3:神経の伝達を促進
4:心拍数と呼吸数を徐々に高める
5:心の準備をする
大きな怪我や事故を防ぐのに大事なウォーミングアップは5分間のバイクをお薦めします。
なるほどー!ですね。たしかにバイクを5分間することによって、身体が温まるのを感じるし『さぁ、これから筋トレするぞ!』と気持ちが切り替わります。改めてこの5分間バイクの大事さを知りました。
バイシクルクランチ 20回×3セット
膝と対向にある肘を引き寄せて腹筋を鍛えるトレーニングです。
ちょっと恒例になりつつあるバイシクルクランチ。横腹のお肉をなんとかしたい私は家でも実践するくらいお気に入りのトレーニングです。(自宅ではついつい回数が少なめにはなりますが、やらないよりはやった方が全然いいですよね!)
スクワット 20kg 10回×3セット
片方に10kgの重りをつけて合計20kgの重りをつけてのスクワット!スクワット・・・太もも強化とヒップアップにはおすすめですが、しんどいです。
ブルガリアンスクワット×フォワードランジ 3セット
コンパウンドセットと言って2種目を連続して行うことを言います。
ブルガリアンスクワット5kg 片足10回ずつしてから、3.5kgのダンベルを持ちフォワードランジを片足10回ずつ入れ替えてコンパウンドセットしました。とてもじゃないけど、足全体に効いていたので最後あたりには足が抜けてフラつきました・・・笑
ベントオーバーローウィング 2.5kg 10回×1セット 3.5kg10回×1セット
ダンベルを使って背筋を鍛えていくための種目です。
まずはダンベルを持つ前にベントオーバーローウィングの身体のラインをチェック!写真の通り、棒を持って行ってみました。
- 肩幅くらいに足を開く
- お尻を突き出すように、身体を前傾させていく
- 背中をまっすぐ、胸を張る、膝は曲げてOK
- 両腕を伸ばしたらセット完了
- 肩甲骨を意識しながら中腰の姿勢でダンベル(棒)を引き上げていく
- 引き上げた後は、ゆっくり元に引き下げる
猫背の私には肩甲骨を寄せるイメージが難しくて、多分、背中に肉がつきすぎて(笑)肩甲骨が寄らないのかな・・・と思います。背中痩せには絶大な筋トレなので頑張る!
ハンギングレッグレイズ 10回×2セット・8回×1セット
スミスマシーンの上部にぶら下がるハンギングレッグレイズで下腹部を鍛えていきます。
ぷら~んとぶら下がり・・・
『えいや!!!』と両膝をお腹あたりまで持ち上げます。この繰り返しでしっかりと身体全身を使いました。ぶら下がっているだけで腕が辛くて・・・自分の重さがよくわかります、笑。いや~重い!!!
本日も無事にトレーニングが終了しました、ありがとうございます!
13回目体型チェック・ビフォーアフター
- 体重:59.30kg
- 体脂肪:30.3%
- BMI:23.2
- 1回目→13回目
- 体重:63.55kg→59.30kg
- 体脂肪:33.7%→30.3%
- BMI:24.8→23.2
ゆるやかに体重が減っていると共に、体脂肪がもうすぐで30%を切りそうです!!!ビフォーアフターの写真では、お腹にうっすらと縦の筋が出てきています。コレ、嬉しい!!!
まとめ
最近、鏡で自分の全身を見ると足や二の腕がスッキリしてきたな~!と思え、全体的に身体が引き締まってきているのを見て週2回のトレーニングの効果を実感しています。
『ほんとに痩せてきたねー!』ってまわりから言って貰えるようになりルンルンです♪
24/7ワークアウトでは足、背中、胸、腕、おしりなど身体全身にたくさんある筋肉を鍛える種目を色々行います。引き締まってきているという結果は、トレーナー男子が私の体型に合わせて、考えながらトレーニング内容を決めてくれているおかげですよね~!
効果が目に見えるのは嬉しい!次回も頑張ります。
24/7ワークアウト卒業後のらむさんにインタビューしました!
