【14回目】
2018年3月24日(土)
10:15~11:30
本日は24/7ワークアウトにて土曜日の朝のトレーニング。久しぶりにピンク色のスミスマシーン部屋だったのでテンションが上がりました!残り3回のトレーニングなので頑張ってボディメイク出来るように集中したいと思います。
この記事の目次
14回目のトレーニングの様子
バイク×5分
ウォーミングアップの5分間バイク。しっかりと足を動かして身体を温めていきます。
スクワット 20kg 12回×3セット
10kg10回×1セットはアップの為に先に行いました~。知らないうちに、ついつい膝が内側に入るのですが、トレーナー男子は見逃すことなく指示してくれます。初回に比べると随分上手にスクワットできるようになったと思います。
ワイドスクワット 20kg 10回×2セット・5回×1セット
肩幅より広めに両足を広げたワイドスクワットは、内ももの筋肉に効き最後の10回目にはお尻を下ろした時に3秒キープします。これ・・・しんどいよね。プルプルと耐えてるのがわかるし、この時の葛藤はすごいよ。
悪魔らむちゃん『3秒無理~、もういいじゃん!お尻ごと後ろへ倒れてしまえ!』
天使らむちゃん『ここさえ耐えれば終わりだ!頑張れ!!』
トレーニングをしているときは、常にこの葛藤が多いですね。こうやって身体と同時に精神も鍛えられているのだと思います、笑。
ブルガリアンスクワット(ちょっと早め)片足15回×2セット・10回×1セット
後ろのベンチに片足を乗せて、前足に重心を置きスクワットすることで、太ももを鍛えるトレーニングです。
下げて上がる時に、足を伸ばしきらないようにして、上下早めにスクワットをするのですが、辛い・・・!!でもですね、途中で休憩して止まってしまうと、さらに辛いので勢いに乗って動き続けます。
ジャンプスクワット10回×1セット
マシンやダンベルを使わずにジャンプスクワットでその名前のとおり、普通にスクワットして上へジャンプするトレーニングです。ジャンプって案外、体力を消耗するんですよね~。鏡の前で自分を見ながらジャンプスクワットをしたのですが、あまりにも自分のジャンプ力のなさに笑えました。
『飛べてないじゃん!!!笑』
ピタゴラスイッチ 2.5kg 10回×3セット
腹筋種目のピタゴラスイッチです。
2.5kgの重りを両膝の上に乗せて。
腹筋を使いながら身体を丸めて重りを取りに行き。
頭の上へ持っていくの繰り返します。
このピタゴラスイッチはお腹に効くし、バランス感覚も必要かも!なんか体幹を鍛えられている感じで、今回は特にお腹にキューーーン!と痛みが走りましたね~・・・笑。途中で止まりつつも10回3セットをやり抜きました。
本日のトレーニングは終了です、お疲れ様でした!
14回目体型チェック・ビフォーアフター
- 体重:58.95kg
- 体脂肪:29.1%
- BMI:23.0
体脂肪が30%台から29%に!!!!
『朝だから、むくみもないし・・・』とも思うのですが、20%台の体脂肪率を見るもの数年ぶりです・・・笑。これ、本当に嬉しい!!!
やっぱりお腹まわりがスッキリしてきまし、全身引き締まった感じが嬉しい!
この後ろ姿はお腹まわりの変化がよくわかります!しかも立ち方も変ってきたように思います。24/7ワークアウトに通い始めてから、特に姿勢には意識し、胸を張って肩甲骨を締めるイメージを持つようになりました。
- 1回目→14回目
- 体重:63.55kg→58.95kgkg
- 体脂肪:33.7%→29.1%
- BMI:24.8→23.0
まとめ
私はほぼ毎回と言っていいほど筋肉痛になるのですが、だいたい2~3日でその筋肉痛がなくなり週2回のジム日になります。
トレーナー男子は、必ずトレーニング前に『今日の体調はどうですか?筋肉痛はありますか?』と聞いてくれ、私のコンディションに合わせてトレーニング内容を決めてくれています。筋肉痛が残っている部位は避けてトレーニング!というのが、効率良く筋肉を作れるらしいです。
そうか!だから毎回同じトレーニングをしないんだな~と、やっと気づきました、笑。
週2回のジムで痩せれるなんて嘘でしょ?筋トレって毎日しなければ効果が出ない(筋肉が作れない)と思っていた私が、週2回というサイクルだから、たった2カ月でもボディメイクにできるんだ!と実感中です。残り2回!頑張ります。
24/7ワークアウト卒業後のらむさんにインタビューしました!
