2018.5.21(月)ビーコンセプトのトレーニング第3回目の様子をレポートします。
待ちこがれていたトレーニング!
前回のトレーニングから早5日。初回のトレーニング終了後には、とんでもなく強烈な筋肉痛に襲われ、週末もほとんど使い物にならない身体にw
第2回トレーニングが終了し、今回もあの強烈な筋肉痛に襲われるのかと戦々恐々としていたのですが…1日、2日と何事もなかったかのように時が過ぎ…
筋肉痛が襲ってこない!?( ゚Д゚)エッ!?
なんと、軽く感じる程度で強烈な筋肉痛がなかったのです!なんだか拍子抜けしましたが、これは嬉しい驚きでした~。
やっぱりトレーナーさんが言っていた通り、
「もっと筋肉痛を味わっておけばよかったのかな!?」
と一瞬思いましたが、
「いやっ!やっぱりもうあの筋肉痛はごめんだ…」
とすぐに思い直しましたw
それにしても、身体がようやくトレーニングに慣れてきたんでしょうか!?
私の身体が、
ビーコンセプトトレーニングに順応してきてるんだ!
と思うと嬉しい限りです♪
明日のトレーニングに向けて高鳴る気持ちを抑えながら、前日からウェアなどの準備もバッチリ!!早めに布団に入り、就寝。
さぁ、トレーニングの朝がやってきた!
と目覚めたのですが…
ななっ!なんと子供が発熱… _| ̄|○
昨日までは元気だったのにわが子よ(涙)
第3回トレーニングはキャンセル…
…という訳で、第3回トレーニングは当日に泣く泣くキャンセルに。ビーコンセプトでは、当日キャンセルは基本的にトレーニング1回分を消費したことになります。
なので、トレーニングの日程を決める時はきちんと自分の予定を確認しておきましょう!
-
- 「あっ、違う予定が入っていた!」
-
- 「今日は気分じゃないから違う日にしたい…」
-
- 「風邪気味で今日は無理そうだな…」
などの事情があっても当日にキャンセルした場合は、1回トレーニングを行ったということになり、1回分損をしてしまいます。
第3回トレーニングの感想!?
第3回ビーコンセプトのトレーニングは子供の発熱によりお休み…
でもこればかりはしょうがないですね!
前回、糖質制限で母乳が出にくくなってしまったためそのことを相談すると、
「完全糖質制限ではなく、朝と昼は玄米やそば、ブランパンなどを食べて様子をみましょう!」
とトレーナーさんに提案してもらいました。
しかし、
「炭水化物を食べるので、体重が減っていくペースは緩やかになります。それをカバーするために、週5回目標に有酸素運動をしましょう!」
と言われていました。
でも、ジョギングやウォーキングを毎日30分となると子育てしながらの時間確保は中々難しい…
そこで!
縄跳び!これなら家の前でも出来るので、子供が寝た後でも出来る♪(最近太り気味でダイエットを一緒に始めた旦那がプレゼントしてくれましたw)
ということでトレーニングに行けなかった分、縄跳びでこれから日々有酸素運動を取り入れて行こうと思います。
次回は木曜日!
子供の熱が下がってくれることを願って看病に励みます☆