下半身ダイエット専門のパーソナルジム『ビーコンセプト』の3ヶ月(全24回)コースに入会し、最終的に-5.6kgの減量、太もも-5cmで長年悩んでいた下半身デブから卒業出来ました。
ビーコンセプトでは、トレーニングに加えて『食事』についても指導してくれます。この食事が、ダイエット、下半身痩せを目指す女性にとってものすごく大事だということをビーコンセプトで教えてもらえます。
正しい食事をしながら美しい理想のボディラインを目指す
ビーコンセプトに通って、この食事の大切さを学べたことは、自分が生涯美しいボディラインを保つ上で欠かせないものだという事に気づかされます。
そんな、ビーコンセプト中の食事内容を公開しちゃいます!
この記事の目次
ビーコンセプトの食事の基本とは?
ビーコンセプトの糖質制限メニュー
無事に入会手続きが終わった後、初回のトレーニング後に、トレーナーさんからビーコンセプトに通っている間の食事に関してOK食材、NG食材の資料をもらいます。それを参考に今後の食事を考えていくのですが、なぜだか自分は普段の食事から、健康的な食生活を送っているという変な自信がありました。
なので、
「今の食生活よりもちょっと量を減らしたりするだけでいいのではないか?」
と思っていたんです。
(;^ω^) お恥ずかしい…
しかし、すぐに今までの食生活がいかに糖質だらけだったのかを思い知らされました…!!
ビーコンセプト糖質制限食NG食材ってどんなもの?
- 米類
- パン類
- 麺類
まぁ、このあたりは想像していた通りだったんですよ。いわゆる炭水化物NG。ここまでは許容範囲でした。
- ソース
- ケチャップ
- たれ類
- ハチミツ
基本、ヘルシーサラダにドレッシングなどをかけて食べればOKだと考えていた私はここにきてビックリ!市販のドレッシング類は基本お砂糖を使用しているため、使えないのです。
「お料理に欠かせないソースやケチャップ、醤油までダメだなんて、味付けなしで食べるの?」
と一瞬頭がフリーズしました。
トレーナーさんに、
「料理の味付けはどうしたよいんですか?」
と質問すると、
「基本は塩です!身体によい上質な塩やオリーブオイルなどで食べましょう!」
と言われ、
「塩かっ!」
と驚きながらも妙に納得。
- ジャガイモ
- 根菜類
そして、次の衝撃がお野菜でも食べてはいけないものがあること!
「野菜は全部ヘルシーじゃないの!?」( ;∀;)
野菜は好きでなんでも食べれるので、結構楽勝だと考えていましたが甘かった…糖質が多く含まれるジャガイモなどのイモ類や、根菜類とされるニンジンやダイコン、トマトもNG食材に入っていたんです。私ってよく考えたら糖質制限食としてNGなジャガイモやニンジン、トマトなど糖質が高い野菜ばかりを好んで食べていたということが、この時初めて判明しました…
「じゃぁ、何を食べろっていうんだ?」( ゚Д゚)
と頭に無数の???が浮かびました。
ビーコンセプト糖質制限食OK食材ってどんなもの?
今度は糖質制限中に食べて良いものを紹介します。
- 肉類(すべて80g以内)
- 鶏肉や胸肉(皮なし)豚肉やささみなど
- 魚
「ダイエット中にお肉もダメなんだろうなぁ…」
と思っていたけど、お肉は筋肉をつけるのに必要なタンパク質が豊富でむしろ率先して食べなくてはならない食材でした!
しかし、1食80g以内と量の制限はあります。その他には、お魚やお刺身もOK!お刺身も6切れ以内であればOKでした。
お野菜は、ブロッコリーや白菜、レタスなどの緑色のものならおおむねOK食材に入っていました。あとは、キノコ類も大丈夫!
- 塩やお酢、豆板醤
- パルスイートやラカント
- ハーブ系
そして、調味料はお塩やお酢などがOKだったのですが、甘いもの好きな私に朗報だったのが、人工甘味料のパルスイートやラカントがOKだったということ!
ここに紹介したものだけが全てではないのですが、このOK食材を参考にビーコンセプトの糖質制限生活を始めました。
お水を1日2リットル飲む
糖質制限食もですが、飲み物に関しても決まりがあります。それは1日2ℓは必ずお水を飲むという事。
その理由は、
- 糖質制限を行うので、身体の中の糖が少なくなってくると水分不足に陥り、お肌にシワが出来てしまったり、かさついてしまうため美容の上で水分補給は大事。
- 身体の中のエネルギーを燃やすと老廃物が溜まるので、お水を飲んで老廃物を流して痩せやすくするため。
とのこと。
お茶や麦茶などはOKでしたが、トレーナーさんに、
「極力水分は水で摂りましょう!」
と言われたので基本水分は水でした。
トレーニングを始める前は基本水は飲まずにお茶や紅茶などだったため、ただの水を飲むということに抵抗がありましたが、意外に飲み始めてみると、お水はスッ!と身体に入っていくので飲みなれてくるとお茶など味のするものでなく、
「水が飲みたい!」
と思えるようになりました。
そして、水の大事さに気が付き、気が付けば自宅にウォーターサーバーデビューをしてしまいましたw
実際に食べていたメニューを公開!
初回トレーニング後から、遂に人生初の糖質制限食を開始しました!
まず、急いで買いに行ったのは上質な『お塩!』そして、OK食材を眺めながら買い物をしてまず作ってみたのがこちらのメニュー。
- 納豆(添付のタレはなし)
- 湯豆腐
- ネギ
- のり
- ささみともやしの塩炒め
- お味噌汁
とってもお腹がすいていましたが、まず温かいお味噌汁を頂いてからゆっくりと噛んで食べると、きちんとお腹が満たされました。
トレーナーさんに写真を3食を送って報告
ビーコンセプトでは、通っている間の食事3食毎回をトレーナーさんに報告します。食事の写真の他に、
- 毎回の食事
- 体重
- 飲んだ水の量
- 排便のありなし
を1日1回報告します。
そして、何かわからない事や質問もOK!とガッツリサポートしてもらえます。毎日体重や食事を報告することで、
「これは体重を増やすわけにはいかない!」( ゚Д゚)
と自分を律することも出来ます。
毎日測るので、アナログな体重計しか持っておらず、体脂肪やカラダ年齢などもわかるものがどうしても欲しくなってしまい、アプリでスマートフォンにデータを連動できるものを買ってしまいましたw
そして、先ほどの食事の食事を報告!OK食材の中からきちんと選んだので、
「完璧っ!!」( *´艸`)
と自信、満々に送信したのですが、返信を見てみると…
トレーナー
と返信があり、
「OK食材だからと言って、いくらでも食べてよい訳ではないんだ…」
とちょっとガッカリすると共に、
「こんなに細かくアドバイスをくれるなんて心強い!」
と思いました。
「豆腐がダメなら?」
と思い、
ゆっきー
トレーナー
とすかさず食い意地の張った質問にも快く答えてくれましたw
さらに、
ゆっきー
というどこまでも食い意地の張った質問にも、
トレーナー
と長い糖質制限に光を与えてくれる回答を頂いたので、すぐにローソンにナッツを買いに走りましたw
こちらは、ある日の朝食メニュー。
- さば塩焼きとズッキーニのオリーブオイル焼き
- 三つ葉ときのこのすまし汁
- キムチ納豆しらす和え
ご飯がないのでその代わり、一口一口味わい良く噛むことを心がけながら食べていると白米がなくてもお腹いっぱいになります!そして、何日かするともうお米やパンがないことに慣れて、食事一つ一つの食材そのものの味を楽しめるようになりました。舌も研ぎ澄まされてきたのか、お野菜そのものの甘味まで感じられるようになってきたんですよ。
「今までは食べ過ぎていたんだなぁ…」
とつくづく感じるようにw
そしてまたあるひのメニュー。
- コンビニの袋サラダ
- もづく
- 海藻麺
サラダの上にのっているのは、スーパーで見つけた海藻の麺。
0カロリーで、本当にプチプチとした食感がクセになり、ビーコンセプト中は常時冷蔵庫にストックしていました。
訳あって糖質制限解除・・・
順調に糖質制限食にも慣れてきたころ、問題が起きてしまいました。子供がまだ小さく、母乳をあげていたのですが、糖質制限を開始して一週間程で子供がおっぱいが出ないと泣くようになってしまったんです…
糖質を一気に減らしてしまった為、母乳量が減ってきてしまったのです。そこで、すぐにトレーナーさんに相談。そして、今はまだ子供の授乳を優先し朝晩は糖質を摂ることになりました。すぐさま、朝と晩は玄米やスパゲティ、そばなどなるべくヘルシーな糖質を摂るようにしました。すると、徐々に母乳もまた出るようになり一安心。
「体重の減少はゆるやかになってしまいますが、子供優先で有酸素運動を増やすこと、トレーニングで頑張りましょう!」
とトレーナーさんに言ってもらえてホッ!としました。
糖質を食べる代わりになるべく有酸素運動を増やしたほうが良いと言われ、なわとびを購入し、上の子と一緒になわとびを開始しました!
それから早速朝昼はおにぎりやパスタながメニューに仲間入りしました!
これは仕事先でのある日のランチ。
- プロティンバー入りサラダ
- 茹で卵
- ローソンのブランパン
- お味噌汁
- 無糖のオイコスヨーグルト
ブランパンがトレーナーさんからOKが出たので、早速ローソンのブランパンを購入!久しぶりのパンに感動!ブランの味も私好み!これは、これからローソン通いが増えそうな予感。
そして、美味しい玄米を炊ける土鍋が欲しくなり、土鍋も購入w(丁度炊飯器も壊れて困っていたタイミングだったので…)
お値段は3,000円程。この土鍋、本当に簡単にふっくら美味しいご飯がたけました!ただ、お米を洗って土鍋に入れて、強火で10分程炊いて、湯気が吹きだしたら30秒後に火を消し、あとは5分程蒸らせば完成なんです!
「今までの炊飯器で食べていたご飯はなんだったんだ!」( ;∀;)
というくらいの衝撃でした。出来上がった玄米をそのまま鍋ごと食卓にだせるので、なんだか旅館気分を味わえます。土鍋の口コミでも、
「これを使い慣れてしまったら炊飯器がいらなくなりました。」
と書き込みがあったのですが、本当にその通り!!
「何万もする土鍋の炊飯機が欲しいなぁー!」
と思っていた自分にさよならしました。
ローソンのブランパンを自宅で!ふすまパンレシピ
ローソンのブランパンを毎日の様に買っていましたが、目当ての種類が売り切れの時もあり、毎回コンビニで買うのは気が引けたので、調べてみるとホームベーカリーがあればブランパンも自分で作れることがわかり、早速作ってみました。
【ふすまパン材料】
- パンdeスマートミックス200g
- ドライイースト5g
- エリスマート(甘味料)4g
- スキムミルク5g
- 塩2g
- 全卵45g
- バター35g
- 水200g
作り方はいたって簡単!
【作り方】
- ドライイーストをパンケースに入れて、ミックス粉、スキムミルク、塩、全卵、バター、水の順番に入れる。
- 蓋おして、スタートボタンをプッシュ!
- 出来上がり!
このパンdeミックスという粉は、普通の小麦粉と比較して
- 糖質84%OFF
- 10倍の食物繊維
- 4倍のたんぱく質
と糖質制限中のダイエッターには良いこと尽くし!ホームベーカリーを使用すれば、簡単に自宅で糖質オフのふすまパンが焼けちゃうミックス粉なんです。このミックス粉のおかげで糖質制限中おいしいふすまパンを食べることが出来ました♡
ふすまパンを作ったその日のランチメニューは、
- サラダのもずくがけ
- 茹で卵
- ダノンビオ無糖ヨーグルト
- 手作りふすまパン
ほんのり甘いふすまパン♡幸せです!
風邪を引いた時の糖質制限メニューは?
ジムに通よっている間に風邪を引いて体調を崩してしまった時がありました。そこでトレーナーさんに相談すると、
「体調を崩した時は炭水化物をとりましょう!」
と言ってもらったので、コンビニで早速おにぎりを購入しパクリ!
久々に玄米ではないおにぎりを頬張りました。
そして、ダメだったすいかも!
- ブランパン
- サラダ
- 茹で卵
- スイカ
- プロティンバー
- 無糖ヨーグルト
お腹いっぱい食べて風邪も吹き飛びました!糖質制限中は、なにがなんでも糖質はNG!だと思っていたので、トレーナーさんのアドバイスはためになりました。
糖質制限中のおやつは?
糖質制限中では、甘いものなんて食べれるわけがないっ!
と思っていましたが、意外や意外、ナッツはOK!食べ過ぎは良くないのですが、1日2~3粒なら美容にも良くOKです!さらに、人工甘味料であるパルスイートやラカントS、カロリーゼロのものも大丈夫!
ということで、どうしても甘いものが食べたいときには、牛乳寒天などを作って少量食べたりしました。
コンビニで買える糖質制限食
ここ最近では低糖質ブームもあってか、コンビニでも糖質制限中の人が困らない程、低糖質な商品が数多くありました!私のお気に入りはローソン!
こちらはローソンのサラダチキンスティック。食べやすくてとっても美味しい!
この日のランチもほぼコンビニで買ったもの。
- サラダチキン(セブンイレブン)
- サラダ(ローソン)
- ヨーグルト
この他にも、ゆでたまごやチーズなどもコンビニに売っているので、自炊が出来ない人やランチでもコンビニに行けば糖質制限中でも困りませんでした。
小腹が減った時にもコンビニで買ったサラダスティックをパクリ。(便利な時代になりましたー!)
また、ファミマでは『ファミマでライザップ』というサラダチキンバーを発見。
- 玄米しらすご飯
- サラダチキンバー
ビーコンセプト終了後の食事とおやつの変化
ビーコンセプト終了後も、もう慣れてしまったので、相変わらずの低糖質メニューを続けています。
デザートや甘いものが食べたくなった時は、
糖質50%オフのバニラアイス。
低糖質のクッキーなど、糖質を気にしたおやつをチョイスして食べるようになりました。
ビーコンセプトの食事まとめ
以上、私がビーコンセプトに通っていた間の食事についてまとめました。
ビーコンセプトに通う前と後では、全くと言っていい程食事に対する考え方が変わりました。料理の味付けに関しては、基本上質な塩や良いオリーブオイルを使用するようになり、素材そのものの味を楽しめるような味覚に変化しました。
その結果、ビーコンセプトが終了した後は、揚げ物や、大好きだったポテトチップスもあまり食べたいと思わなくなりました!そして、インスタで紹介されている低糖質のおかしや飲み物などを、コンビニやスーパーで見つけ出すことが楽しみの1つになりましたw
正しい食事が美ボディをつくる
この大切さをビーコンセプトで学べたことで、私はもう巷で流行っている、
- 飲むだけで●●kg減量!
- 塗るだけ美脚クリーム
- 履くだけで美脚スパッツ
などの置き換えダイエットやダイエット商品に惑わされることなく、リバウンドをしないで一生理想の美脚を維持できる自信がつきました。これからビーコンセプトで教えてもらったトレーニングを続けると共に、正しい食事を継続して美脚をキープしていきたいと思います。