第11回目のエススリー体験レポート!
さて、前回500g減った体重ですが、今回はどんな感じでしょうか。減ったり増えたりを繰り返しているので、どうか安定してほしいところですが…結果は。
第11回体重測定・・・
- 体重 前回51.75kg 今回51.95kg =+200g
- 体脂肪率 前回27.7% 今回28.3% =+0.5%
- 筋肉量 前回35.30% 今回35.15% =-0.15%
体重は誤差の範囲内ですが、今度は体脂肪率が増えています。
しかも結構「えっ」という数字_| ̄|○
これまでの過去のデータを見た先生から、「充分なトレーニング量」と「食事管理」をしていて、初回時のように体脂肪率に変化が見られないのは、トレーニングに対して体が慣れてしまった可能性が高いと教えてくれました。
摂取量(食事)がトレーニング量で打ち消され、トントン。
脂肪を燃やすまでには至っていない現状。
見た目に変化が出ているのに数字が変わらないとなれば、食事以外でも内側にアプローチが必要とのこと。
そこで、サプリを使った調整をしてみることに。L-カルニチンという脂肪燃焼効果を高めるサプリを導入。
平均値よりもずっと筋肉量が多い私。基盤は出来ているので慣れてしまった体の燃焼スイッチをONにしましょう!とのこと。朝昼に2錠ずつ、サプリを摂取します。
では早速、第11回目のトレーニングを開始!
第11回目トレーニングメニュー!
- フルスクワット10kg ×10回 2セット
- フルスクワット40kg ×6回 4セット
- フルスクワット20kg ×8回 3セット
- ケトルベルワイドスクワット ×10回 6セット
- ケトルベルサイドレイズ ×30回
- 腹筋 ×20回 3セット
- 背筋 ×25回 3セット
フルスクワット
デブのままでは終われない。終わるわけにはいかない!!泣
いつにも増して重量のある40kgを担ぎます。腰を深く落とすほど効果は高まりますが、当然足への負担は大きくなります。
6回×4セットを終えた後の足で、20kg軽くして計24回のスクワット。負荷を軽くしても蓄積した疲労感は簡単には拭えませんw
下半身が絞れる‥ヒィ(´;ω;`)
ケトルベルワイドスクワット
続いてケトルベルを使ったワイドスクワット(`・ω・´)
緑の鉄球は24kg。スイスイ余裕で持ち上がる!とまでは言いませんが、重みにはかなり強くなりました。マッチョ。
ゴリラのような独特の姿勢を保つことが苦手だったのですが、もう何回数をこなしても体の軸を曲げずに屈伸が出来ます。
今や私もすっかりケトルベル系女子。(ケトルベルを用いた筋トレを攻略した女子)ふふ
ケトルベルサイドレイズ
そしてくびれの為の美トレ。サイドレイズ(@°▽°@)
黄色(16kg)の鉄球を左右10回ずつ交互に持ち上げます。30回ずつ1セットのみ。途中球を持ち帰る瞬間以外に休憩はありません。
体の中心がぶれないように下半身は固定しつつ、真ん中よりも左右どちらかにぐーっと傾いていなければいけません。
腰に添えた手で、その都度しっかりと腹筋に力が入っていることを確認しています。
腹筋
続いても腹筋に効くトレーニング。
仰向けになり頭の後ろで腕を組みます。次いで膝を曲げて、そのまま腰まで下半身を浮かせます。曲げたひざとひじが当たるように腹筋を開始。20回屈伸します。
腹筋の上半分が使われていることを意識して息を吐きながら縮み、吸いながら伸びます。
腹筋の両サイドまでジンジン痛みがっ・・最後は必死です。3セットやればこれだけでも結構な運動量にww
背筋
最後は背筋です。腰を反らせるように上半身を持ち上げます。
先生が腰を抑えてくれていますが、これは腰の力を使ってしまわぬ為のストッパー。あくまで背中の筋肉を使って起き上がるのです(`・ω・´)
最近は背筋がしっかり付いてきて「背中の小さい筋肉もちゃんと使えていますね!」と褒めてもらえました。今日だけは調子に乗りたいと思います。
最後に・・・
例の如く、エススリーお手製プロテインを飲みます。
トレーニングを初めてから、すっかりプロテインが飲めるようになってしまいましたw
また、サプリを使っての調整も入ることになったので、最後に飲み方の確認や、諸注意を受けます。
では今回もそろそろ終了で‥と思ったら、先生が、
「あ、そうそう、お菓子の差し入れがありますよ!!ヾ(@°▽°@)ノ」と一言。
「え!?マジ!?マジすか!( ºдº)」イインデスカ!!うれしい…
っす……
・・・・!?
先生「ダイエットに最適プロテインブラウニーですよ!!!•̀.̫•́✧(キラキラ‥)」
「・・・・・・・・(´^ω^`)」
次回は4日後・・・
エススリー卒業後のゆかさんにインタビューしました!
