私はこれまで数々のダイエットに挑戦するも、なかなか50キロの大台を切ることができずに途中で挫折・・・人生の中で、最も痩せていた45キロになることは容易いことではありませんでした。残り5キロがどうしても痩せないことに苛立ちを覚えることもありました。
そんなとき、たまたま目にした広告からフィンクのボディデザインプログラムの存在を知りました。
- ウエイト系トレーニングが無い
- 無理な食事指導はやらない
- サポート商品の充実
- プロフェッショナルの直接指導
など、魅力ある内容ばかり。「これだったら私でも夢の45キロ台を目指せるかも!」と感じたので、迷わず無料カウンセリングを予約しました。
実際に無料カウンセリングを受けて体験トレーニングまで行うと、フィンク独自のダイエット方法と指導内容に驚きの連続だったことを覚えています。その日のうちにボディデザインプログラムを申し込み、2か月間パーソナルトレーニングと食事指導を受けましたが毎日楽しく取り組めて、ダイエットにも成功することができました。
実際にフィンクに通ってみて分かったことがあるので、これから入会する方の参考になればと思い、私なりの口コミをまとめてみました!
この記事の目次
フィンクの魅力とは?
2か月間通った成果がすごい!
フィンクのボディデザインプログラムの60日間サポートを受けてダイエットに挑戦しましたが、スタート時54.1キロあった体重が45.9キロになりました。今までどうしても到達できなかった夢の45キロ台になれて本当に嬉しかったです!
実際に体型がどのように変化したのか、写真を見てもらうのが一番わかりやすいと思うので早速お見せしちゃいます(笑)
まずは正面から!!
右肩が下がっているので体の歪みも酷いし、二の腕と腰回りにお肉が気になっていましたが・・・60日間のサポートを受けた後には気になる脂肪も無くなりすっきりとした体型になっているのが分かると思います。何より、腹筋の縦2本のラインができて感動しました!!流行りの腹筋女子ってやつになれちゃいました(笑)
次は上半身を横から見てみましょう。
二の腕の脂肪がスッキリしたのに加えて、お腹のぽっこりが無くなったのも見てわかりますよね!おまけに、日ごろの姿勢が悪かったせいで肩甲骨が出っ張っていたのですが、フィンクの姿勢矯正のおかげで改善したのも分かります。
次は一番痩せにくいと言われている背中ですが、ブラトップからはみ出ていた脂肪が無くなったのがわかりますよね!ヒップアップのトレーニングを行ったおかげで、尻の位置が上がり足が長く見えるようになりました!
フィンクのボディデザインプログラムは、2か月間で-20キロというような大幅なダイエットというより、リバウンドをしない健康的な痩せ方を提案してくれます。(2か月間という短期間でも、しっかりダイエットも成功させてくれます!)
日頃の活動代謝を上げて痩せていく上に、完璧な食事指導も行ってくれるので、受講が終わった後でも継続的にダイエットをすることが可能です。
痩せて女性らしい体を手に入れることができて、リバウンドもしないとなれば言うことなしですよね!!
フィンクの良い点・悪い点とは?
フィンクに実際に2か月間通って、私が感じたメリット・デメリットをまとめてみました。これからフィンクに通おうと思っている方は要チェックです!!
- ハードなウエイトトレーニングはしない
- 偏った知識に基づいた無理な食事制限はしない
- プロの豊富な知識
- 専用アプリを使用したプログラム
- 飽きることのない豊富なサポートメニュー
①ハードなウエイトトレーニングはしない
パーソナルトレーニングで有名なジムは『ライザップ』や『24/7ワークアウト』ですが、ハードなウエイトトレーニングを行うことでも有名です。私は以前から腰痛持ちだったこともあり、ウエイトトレーニングはダイエットのためでもやりたくないと思っていました。もともと筋肉量が少ない私には見合わないトレーニングと言っても過言ではないでしょう。
しかし、フィンクのボディデザインプログラムで行うパーソナルトレーニングは、ダンベルやバーベルを使用することはありません。フィンクの特徴である「バイパー」「ダヴィンチボード」などの道具を使いほぼ、自分の体重の負荷だけで効率よくトレーニングを行います。
また、姿勢矯正をすることで日ごろの活動代謝も上げて、見た目はもちろん体の内面から美しい女性を実現させてくれます。
②偏った知識に基づいた無理な食事制限はしない
パーソナルジムの食事指導と言えば、とにかく「糖質制限をすること!」と言われがちですが、これは大きな間違いです。
当然、糖質制限をすれば単純に体重は落ちていきますが、合わせて筋肉量もどんどん減っていきます。なぜなら、体は糖質制限によるエネルギー不足を脂肪よりも先に筋肉から補ってしまうからです。
糖質制限によるダイエットを行うと一見大幅なダイエットに成功しているように見えますが、筋肉量が減って基礎代謝が落ち、実は太りやすい体になってしまっているのです。この状態で食生活を普通に戻してしまうと・・・誰もが恐れる「リバウンド」をしてしまうというメカニズムになっているのです。
フィンクでは、このような状態にならないように目先の成果だけでなく、卒業後もダイエットが継続的に続けられる体を作ることを最重要ポイントとしています。無理な糖質制限をするのではなく、少量の糖質も摂取しつつ食事のバランスで痩せやすい体を作ってくれます。
(無理することはないので、食事制限中も「辛い」「きつい」という感情は一切ありませんでした。)
③プロの豊富な知識
一般的なパーソナルジムでのダイエットは、パーソナルトレーナーが食事指導も行う場合が多いですが、日常業務に追われて食事メールの返信が遅れたり、返信が無かったなどの声をよく耳にします。
しかしフィンクでは、トレーニングはトレーナーが、食事指導は管理栄養士が行う方式なので、食事アドバイスのメールがこないということはありません。また、トレーナーも管理栄養士もそれぞれの分野のプロフェッショナルです。豊富な知識で自分のライフスタイルに適した内容を提案してくれます。どうしても避けれないお酒の席での対応なども細かく指導してくれるので、イレギュラーなケースが発生しても安心できます。
④専用アプリを使用したプログラム
ボディデザインプログラムでは、食事報告を専用のアプリを使って行います。このため、SNSに投稿するような感覚で、手軽に食事報告を行えました。管理栄養士の先生ともアプリ内のチャットで会話ができ、気軽に質問や相談を行えたのもストレスなく食事制限を行えたポイントだと思いました。
また、フィンクの専用アプリは最新のAI知能も取り入れているので、自分が痩せたい箇所をアプリ内で伝えると、自宅で出来るおすすめのトレーニングを提案してくれたりします。トレーニングをすすめてもらえれば、自分でも率先してトレーニングに取り組もうという気持ちになりますよ!
⑤飽きることのない豊富なサポートメニュー
トレーニングや食事報告だけの単調な2か月間ではどうしても飽きが来ることもあるでしょう。しかし、フィンクはさまざまなダイエットサポート商品を提供してくれるおかげで、飽きるどころか楽しくダイエットを行うことができます。
通常こういった商品は他のダイエットジムだと追加料金となりますが、フィンクのボディデザインプログラムではすべて無料で付いてきます。この記事の後の方でサポート商品について書いているので、参考にしてみてください。
- トレーナーと管理栄養士の意思疎通が難しい
- パーソナルが週1回では物足りないと感じる
- スマホではない方は不可能に近い
- 都内付近に在住でない方は通えない
①トレーナーと管理栄養士の意思疎通が難しい
トレーナーと管理栄養士がそれぞれプロの知識を用いてきめ細やかな指導をしてくれるのは良いのですが、どうしてもそれぞれが指導する形になるので、トレーナーと管理栄養士の間で意思疎通がとれていないと感じることがありました。
トレーナーから「食事はどんな感じですか?」と聞かれたり、管理栄養士から「トレーニングはどんなことをしているのですか?」と質問されたことがありました。それぞれ説明すればいいのですが、私がどのようなトレーニングを行っているのか?食事管理は上手くできているか?などお互いに情報共有をしてくれれば、私が説明する手間も省けるのに・・・と感じたことがありました。
②パーソナルが週1回では物足りないと感じる
ボディデザインプログラムでは、2か月で8回のパーソナルトレーニングが付いてきます。つまり、週に1度のトレーニングを受ける形になります。「バキバキに腹筋を割りたい」「外国人女性のような大きなお尻になりたい」という理想をお持ちの方には、もしかしたら週に1回のトレーニングでは物足りないと感じてしまうかもしれません。
フィンクのボディデザインプログラムは、あくまでも日常生活における動作のパフォーマンスを向上させるファンクショナルトレーニングが主になります。筋肉をたくさん付けたい方には、フィンクのボディデザインプログラムは不向きです。
③スマホを持たない方は受講が困難
ボディデザインプログラムは、毎日の食事報告やAI知能が提案してくれる自宅で行うトレーニングもフィンク専用のアプリを使用します。つまり、すべてにおいてアプリを使用するということは、お持ちの携帯電話がスマホでない場合は、ボディデザインプログラムの受講はほぼ不可能と言ってもいいでしょう。
④都内付近に在住でない方は通えない
フィンクは現在都内を中心に店舗展開しています。ただ、他社のパーソナルジムに比べるとまだまだ店舗数が少ないのが現状です。都内付近にお住まいの方なら電車などを利用し通うことができますが、少し遠くにお住まいの方にはなかなか難しいでしょう。
今後、フィンクでは店舗数も順次増やしていく予定とのことだったので、都内付近にお住まいで無い方は今後の店舗数拡大に期待ですね。
ボディデザインプログラムはどうしても、
- リバウンドを繰り返してしまう
- 健康的にダイエットをしたい
と考えている方には最適なプログラムと言えるでしょう。ボディデザインプログラムは少しデメリットもありますが、それ以上にメリットが多いのが特徴です!
実際に私が2か月間フィンクのボディデザインプログラムを受けてみて、最大の魅力は管理栄養士による食事指導「ダイエット家庭教師」にあると感じました!!ではどうして、そう感じたのかダイエット家庭教師の指導内容やサポート商品について詳しくまとめてみました。
ぜひこちらも参考にしてみてください!
フィンクのダイエット家庭教師とは?
間違ったダイエットアプローチ
食事によるダイエット方法はたくさんあります。その中でも良く耳にするのが・・・
- 極端な食事制限(キャベツばかり食べるetc…)
- 炭水化物・糖質制限(お米・パスタを抜く)
- アルコールを一切飲まない
- 1食をスムージーに置き換え
これらは最近のダイエットブームに乗っかって流行っていたり、テレビで紹介したりと多くが目先のダイエット効果を期待するものばかりです。例えば「2週間後の結婚式までに早急に痩せたい!」といった短期的な理由であれば効果はあると思います。
しかし、これらには大きな落とし穴があるのをご存知でしょうか?
それはリバウンドする確率が非常に高いという点なんです。急に体重が落ちる大きな原因は筋肉量の低下がメインで、内臓脂肪はほとんど減っていないケースがほとんどです。この状態のまま痩せたからと安心して、食事を普通に戻すとリバウンドする確率が高いのです。
リバウンドする大きな原因は2つあります。
このように誤ったダイエット方法では、たとえ痩せたとしてもすぐにリバウンドしてしまったり、ダイエット開始時より更に太ってしまったなど失敗することが多いのが現実です。
フィンクのダイエット家庭教師はこの間違った考え方をすべて変えてくれるプログラムです。
フィンクのダイエット家庭教師の特徴
フィンクでは、専用のアプリを通して自分専属の管理栄養士の先生から直接アドバイスがもらえるのですが、フィンクならではの3つの特徴があるので、ぜひ紹介したいと思います。
①マンツーマンで寄り添った指導をしてくれる先生がいる
アプリを開くと向こう側には、栄養士の先生がいてくれます。基本的には優しく励ましてくれるので、食事指導を受ける私もやる気になります。
時には厳しく叱られることもありますが、私のことを真剣に考えてくれているからこそ、ただ甘いだけではないと感じます。
「食事をとる時間がなさそう・・・」など困ったときには、アプリを通して気軽に相談できるので自分のライフスタイルに寄り添って食事内容を指導してくれます。
②私に合った私だけのダイエット方法を提案する
私の場合は、会社での付き合いが多く一番太りやすいと言われている夜に外食する機会が多々ありました。
「こんなんじゃ痩せる事は無理かも・・・」と諦めていましたが、フィンクでは私に合った食事内容を指導してくれるので、ダイエットに成功出来たんだと思います。
夜に外食する時は前日にその都度栄養士の先生に相談して、「1日を通してどのような食事をとった方がいいのか?」、「お酒の席ではどのような対処をした方がいいのか?」をアプリを通してアドバイスしてもらってました。
例えば、このように詳しく指導してもらえるので分かりやすく、対処がしやすかったです。
③ダイエットは日常生活で決まることを学ばせる
他社のパーソナルジムに週2回通ったとしても、それはたったの2時間(1回1時間のトレーニングの場合)。1週間の残りの166時間は日常生活でどう過ごすかが、ダイエット成功の鍵となります。
残りの時間をどう過ごすかで結果は変わってきますが、フィンクでは私を支えてくれる各部門のスペシャリストがいたので前向きにダイエットに取り組めました。
また、最新のテクロノロジーを駆使してフィンクで自社開発したAIも強力にサポートしてくれます。私の体重変化に応じたおすすめの運動方法やストレッチを紹介してくれるんですよ!
質問をすると直ぐに返事が返ってきて、このようにおすすめのコンテンツをピックアップして提案してくれます。すごいですよねぇ~♪
ダイエットで最も重要な「食事指導」を管理栄養士の先生が直接行ってくれるのは、フィンクの強みだと思います。どれだけハードなトレーニングをしても食生活が改善されなければ、継続的なダイエットは成功しないからです。
サポートが終わった2か月後以降の食生活を見据えて栄養士の先生が詳しく食事指導をしてくれるので、長期的なダイエットは成功間違いなしです!
ダイエット家庭教師の指導内容をご紹介!
私が実際に2か月間、管理栄養士の先生とどのようなやり取りをしてきたのかをご紹介します。見ていただくと良くわかると思いますが、本当に丁寧に説明してくれんです!受講するこちらも「ちゃんとしなきゃ!」という気持ちに必然的になります。
フィンクでは食事指導の最も重要なポイントとして、食事内容のバランスを大切にしています。炭水化物1、たんぱく質2、食物繊維3の『1:2:3』を基本的なバランスとして食べるもの指導されます。
また、私の場合は夜だけ炭水化物とたんぱく質を完全に抜き、間食でたんぱく質を食べるように指導されました。
早速、私の朝昼晩の食事内容と栄養士の先生のアドバイスを詳しく見てみましょう。
朝食
メニュー①卵かけご飯・豆苗とツナのサラダ・野菜サラダ・ハンバーグ
朝からこんなにしっかり食べているんですよ~。ダイエットしている人の食事とは思えませんよね?
しかし、先生の評価は星5つ!怒られるどころか、褒められています!なぜ朝食をしっかりとった方がいいのかをきちんと説明してくれます。
メニュー②野菜とチーズのサラダ・お味噌汁・納豆・バナナ
健康的な朝食ですよね?朝はご飯ばかりでなく代わりに、バナナで糖質をとるなど毎日の食事に違いを持たせて飽きない工夫をしていました。
先生の評価は星5つ!以前は痩せないるために朝食を少なくしていたのですが、どうして食事量を増やしても太らないのか説明してくれます。
昼食
メニュー①プルコギ・白米・鶏胸肉の野菜サラダ
お昼は夜までのエネルギーを蓄えるべく、朝と同じようにしっかり食べるように意識していました。
先生の評価は星5つ!食事内容だけでなく、食事の組み合わせについてもアドバイスをくれるんです。
メニュー②納豆オムレツ・鮭カツ・白米・きのこと野菜のサラダ
私の大好きな納豆オムレツ!お昼のお弁当に良く作って持って行ってました。
先生の評価は星4つ!星1つ足りなかったのは、暖かいものが不足している点でした。細かいところまでアドバイスするなんて流石プロだなと感じます。
夕食
メニュー①野菜サラダ・豚汁
冬夏問わず作ってしまう豚汁ですが、ダイエットには最適な料理の1つだという事に気づかされました。
先生の評価は星5つ!何気なく選んだ料理がダイエットに向いていて、かつ先生に褒められると益々頑張ろうという気持ちになります。
メニュー②キノコと野菜サラダ・オクラのお味噌汁
自宅で夕食を食べるときには野菜を中心に食べていました。体を冷やさないように生野菜だけでなく、暖かいスープも添えて!
先生の評価は星5つ!食べている1つの食材に注目して、どうしてダイエットに効果的なのか丁寧に説明されているのが分かりますよね。
間食
私の場合は朝食から夕食までの間隔が開き過ぎているので、間食をとるように指導されました。人間の体は6時間以上間隔が開いてしまうと脂肪を蓄えやすくなるからだそうです。
これを防ぐために夕食で食べるたんぱく質を間食で食べて、夜は食物繊維(野菜)のみを食べるという指導でした。
ちなみに私が間食で食べていた料理はこのようなものでした。
基本的にたんぱく質は脂質の少ないささみ肉や、鶏むね肉を選んで食べていました!間食を挟むことで、夕食に野菜だけでも満足出来るようになるんです。
食事アドバイスだけでなく・・・
メニュー①豚キムチ・豆苗とツナのサラダ・白米
仕事が忙しく、写真の投稿だけになってしまった週には・・・
評価と合わせて、受講する私の体調や気持ちの心配も欠かさずしてくれました。アプリ上でやり取りするだけですが、全力でサポートしてくれているのが良く伝わるメールでした。
このようにただ食事指導をするだけでなく、食材についてや食事の組み合わせ、私の体調や仕事との両立など本当に細かくアドバイスをされているのが私とのやりとりで伝わるかと思います。
ダイエット家庭教師の1日の流れとは?
私が実践したプログラムの流れをご紹介します。
- 8:00 起床 体重を投稿
- 8:30 朝食 朝食を投稿
- 9:30 管理栄養士よる評価と返信
- 12:00 昼食 昼食を投稿
- 13:00 管理栄養士よる評価と返信
- 17:30 間食 間食を投稿
- 18:00 管理栄養士よる評価と返信
- 20:30 夕食 夕食を投稿
- 21:00 管理栄養士よる評価と返信
- 23:00 就寝 体重投稿
見れもらうと分かる通り、受講する私は朝・晩の体重測定と各食事内容の写真を撮って、アプリ内で送信するだけなんです!
食事を投稿するとチャットワーク方式で栄養士の先生と会話が出来き、食事内容の改善点やアドバイスを迅速に返してくれます。しっかり返信してくれるからこそ、こちらも真剣に取り組む気持ちにさせてくれます。
ダイエット家庭教師のサポートメニュー
フィンクでは管理栄養士の先生による60日間の食事指導の他にダイエット成功に向けてサポートしてくれる商品が多くあります。これらを一つ一つ詳しくご紹介しています。
ボディデザインプログラムを契約するとフィンクからサポート商品が入った荷物が自宅に届きます。段ボールのデザインもとても可愛いですよね!
この段ボールにはダイエット成功の鍵を握るグッズが入っているんです♪
とりあえず開けてみます!!
サポート商品ラインナップ
フィンクのボディデザインプログラムを申し込むと、ダイエット効果を強化する総額60,000円相当のサポート商品が付いてきます。
その内容は
- パーソナルサプリメント
- ファスティングドリンク
- オリジナルスムージー
- ダイエットハーブティー
- 肥満遺伝子検査
これだけ豊富なサポート商品が付いてくるんです。すごいですよね!
早速、一つ一つ詳しくご紹介していきます(^^)/
パーソナルサプリメント
無数にあるサプリメントから自分にあったものを選ぶのって意外に大変ですよね?パーソナルサプリメントはその名の通り、自分だけのために組み合わせたサプリメントを提供してくれます。
ボディデザインプログラムでは開始時に生活習慣にまつわる簡単な質問に答える「FiNCパーソナルサーベイ」を実施します。
数多くの質問に答えると、その結果により後天的要因である食習慣・生活習慣・体の悩みなどから総合的に私の体を分析し、完全にパーソナライズされて配合したサプリメントを提供してくれます。
1日にとるサプリメントを薬の様に包装してもらえるので、宿泊等にも持ち運びが簡単に出来ます。
私に合ったサプリメントは6つ。一つずつどのような効果があるのか詳しく説明されています。
食品から補いきれない栄養素、乱れた食習慣・生活習慣をサプリメントでカバーすることでダイエット効果を高めてくれるんです。
ダイエットを成功させるためには、何かを減らすのではなく、痩せるために必要な栄養素をとることが大切です。
ファスティングドリンク
海外セレブや芸能人も多く取り入れているファスティングですが、目的は腸内環境を整え、ダイエット効果を大幅にアップさせることです。ファスティングをすることで「代謝を高める」「腸内・ホルモンバランスのリセット」が行えます。
フィンクではオリジナルのファスティングドリンクを提供してくれます。食物繊維を340㎎も配合しており、プラセンタ・ヒアルロン酸・ビタミンB1・カルニチンなど豊富な栄養を含んだ酵素ドリンクです。
主な主要成分は大豆・アガリクス・イチゴ・マカなど217品目の発酵エキスが配合されています。
この酵素ドリンクを飲みながら3日間かけて腸内環境を整えていきます。
1日目:準備期
朝食と昼食は油っぽいもの・食品添加物をさけて通常とおりの食事を食べます。
しかし、夜だけはファスティングに向けた食事内容となります。
- 朝食・昼食の半分量にする
- たんぱく質を多く含む食品は避ける(肉類・卵等)
- ファスティングドリンクを25㎖飲む
私の場合は夜糖質を抜いていたのですが、ファスティングの前夜は糖質をとりました。食べる順番はファスティングドリンク⇒サラダ⇒バナナ半分で食べました。
2日目:断食期
朝起きてまず、白湯を300㎖飲みます。その後は、水で薄めたファスティングドリンクを1日こまめに飲みます。
1日かけて飲むファスティングドリンクは原液180㎖を320㎖の水に薄めて飲みます。個人的に水で薄めるだけだとかなり苦みがあったので、レモンを少し入れると飲みやすくなりましたよ!
- ファスティングドリンクは1回あたり3口程度でこまめに飲む
- 水道水の使用はなるべく控える
- ミネラルウォーターを2ℓ以上飲む
1日水とファスティングドリンクだけで過ごすのはかなりきついと思っていましたが、予想以上に普通に過ごすことが出来ました。
管理栄養士の先生もファスティングの日にちを把握されているので、アプリを通して体調に変化がないか度々メッセージをくれました。
ファスティングを行うとまれに、悪寒・頭痛・倦怠感・下痢などの症状が出てしまう方もいるようなので、無理せずに行うことが大切です。
3日目:回復期
ファスティングで最も重要と言われるのが、回復期の食事です。食事量を抑えた後に一度にたくさん量を食べると、血糖値が急上昇しやすくなるからです。
キレイになった腸内環境にゆっくり吸収させるためにも、よく噛んで時間をかけて食べることが大切です。
- たんぱく質を多く含む食品は避ける
- 油っぽいものは避ける
- ゆっくり噛んで食べる
- 朝食時にファスティングドリンクを25㎖飲む
- ミネラルウォーターを2ℓ飲む
- ドレッシングはノンオイルタイプを使用する
回復期の食事は重要なので、私が実際に行った回復期の食事内容をご紹介します。
朝食は少量のおかゆとファスティングドリンクを25㎖飲みました。
昼食はおかゆと野菜たっぷりの味噌汁を。
夕食はおかゆと野菜たっぷりの味噌汁、野菜サラダを食べました。
このようにじっくり時間をかけて腸内環境を整えるのがファスティングです。
キレイにリセットされた腸内環境を保つのはその後の食事が大事になるので、余計食事内容には「気をつけないといけない!」という気持ちになります。
また、フィンクオリジナルのファスティングドリンクは2か月間、毎朝10㎖飲めるように2本付いてきます。毎日の食事とファスティングドリンクで痩せやすい腸内を作っていきます。
ダイエットハーブティー
美スリム茶は厳選された12種類のハーブを配合しており、糖質・脂質の吸収をブロックする効果などがあります。
- 朝からスッキリせずお困りの方
- ついつい食事が乱れ気味の方
- ストレスを感じている方
- キレイなお肌を手に入れたい方
私は、外食が続いた翌日や残業が続いたときに積極的に飲んでいました。少し苦く感じる方もいるかもしれませんが、私は美味しくホットで飲むのがお気に入りです☆
【ポットの場合】
1包をポットに入れ、お湯を注ぎ2分経ったらコップへ入れる。
【やかんの場合】
やかんに300~500㎖のお水を入れて沸騰させます。その後、1包をやかんに入れ、弱火で5分間煮出す。
お好みに合わせて濃さ(抽出時間)やお湯の量などを調整しても大丈夫です。
おすすめの飲むタイミングは食事前、食事中、就寝前ですよ!
ミルキースムージー
腹持ち抜群の「チアシード」を含んでいて、ダイエットや体型維持にぴったりのドリンクです。
豊富に含まれたオメガ3、ビタミン、ミネラル、食物繊維が生活を健やかにしてくれます。また味も飲みやすいフルーツフレーバーで美味しさ・飲みやすさにもこだわって作られています。
①スーパーフードチアシード
チアシードとは南米ではとてもポピュラーな食べ物です。1粒あたりの大きさが直径2㎜ととても小さく、見た目は黒ゴマのような種子で水に浸すとどんどん膨張します。
- 18種類のアミノ酸を配合
- 主成分が食物繊維のため、お腹がスッキリする
- 水を含むと10倍に膨らむんで満腹感が得られやすい
②美容+ダイエット+生活習慣予防
ホエイ(動物性)プロテインとソイ(植物性)プロテインをバランス良く配合されています。吸収速度の違いにより、腹持ちも良くしてくれます。
ソイプロテインには大豆成分のイソフラボンが多く配合されているので、美肌や生活習慣予防も期待できるんです。女性には嬉しいことばかりですね!
③健康的に痩せるための食事バランス
フィンクのオリジナルスムージーはバランスのとれた比率、「炭水化物4・たんぱく質3・脂質3」で栄養素を配合しています。
- ホルモンバランスを整え、痩せやすい体をつくる
- 体脂肪が燃焼されやすい体をつくる
- 満腹感が継続し、空腹を防ぐ。 etc…
体脂肪を減らすことでリバウンドしない体をつくり、満腹感の継続により余計な食欲がなくなるため、「食べたい!」というストレスを感じることなくダイエットに取り組めます。
私が実践したおすすめのミルキースムージーの飲み方をご紹介します!
①朝食時にいつもの食事と合わせて♪
私は豆乳100㎖にミルキースムージーをスプーン2分の1杯を溶かして飲んでいました。忙しい朝にジューサーで手作りスムージーを作る手間も省けて、同等の栄養が摂れるなんてすばらしいですよね!
②おやつの代わりに♪
「どうしてもお腹が空いた~何か食べたい~」って時は必ずあります。そんな時は無糖ヨーグルトにミルキースムージーをスプーン1杯入れて食べていました。一度食べればチアシードの効果で腹持ちがするので、余計なお菓子を食べてしまうなんてことはなくなります。
肥満遺伝子検査
肥満遺伝子検査を行うことで3大栄養素である糖質・脂質・タンパク質に関係する遺伝子を分析し、肥満に関する遺伝的傾向を明らかにしてくれます。
- 糖質による太りやすさ
- 脂肪燃焼のしやすさ
- たんぱく質の分解力
検査方法とは?
①肥満遺伝子検査キットの箱から中身を取り出します。中には実施説明書・遺伝子検査申込書・遺伝子検査利用規約・返信用封筒・検査キットが入っています。
②遺伝子検査キットに貼ってあるバーコードの下にある数字9桁をアプリを通して、入力します。
③長い綿棒のようなステックを使って、口の内側を10回程度擦り付けます。
④唾液の付いた綿棒を20分乾かします。
⑤綿棒の真ん中にある赤い線から二つに折って、検査キットの中に入れます。
⑥同意書に署名をして、検査キットと一緒に返信用封筒で郵送すれば完了です。
これだけで自分の肥満遺伝子を調べることが出来ちゃうんです!なんて便利な世の中になったんでしょうね(笑)
郵送してから1週間ちょっとで、検査結果がアプリ内に表示されます。私の場合は、タイプ的に太りやすい方ではなかったのですが脂肪分解・タンパク質合成に関係する遺伝子に注意と表示されていました。
このように自分の遺伝子を詳しく知ることで、ダイエットに向けてどのような食事内容や生活習慣に気を付ければいいのか分かるのでダイエットをやりやすいかと思います。
フィンクのサポート商品はどれも素晴らしい!
これまでご紹介したフィンクのサポート商品はどれも、ダイエット成功に向けて後押ししてくれるものばかりだという事が分かってもらえたかと思います。
ボディデザインプログラムでサポートしてもらえる60日間の中には、ファスティングやスムージーなど飲むタイミングや回数を把握しなくてはならないため毎日あっという間に過ぎてしまいます。それだけ充実して毎日を送れている証拠だと私は思っています。
フィンクでのダイエットは提供されるサービスのすべてに受ける私達の体にまで気遣ってくれているのが伝わります。目先のダイエットはもちろん、それだけでなく長期的なダイエットの継続を提案されていることが実際に受けて感じました。
真剣にダイエットに取り組みたい方には本当におすすめのプログラムです!
少しでも興味のある方は、充実した無料体験をすることが出来るので、一度チェックしてみて下さい!
サポートグッズに関して変更となる場合がありますので、詳細は公式サイトをご覧下さい。
フィンクのボディデザインプログラムは本当におすすめ!!
私なりにフィンクのボディデザインプログラムを評価してみました!!
これまで詳しく説明してきた管理栄養士の食事指導にサポート商品は本当に素晴らしいものだということが、分かってもらえたと思います。フィンクでは「激しい食事指導」「激しいトレーニング」は一切ないのに、痩せる秘訣こそがダイエット家庭教師です!
数多くあるパーソナルジムはトレーナーが食事指導もするところが多く、日ごろのトレーニングに追われてなのか「食事指導の返信が来ない・・・」という話をよく聞きます。
しかし、フィンクの場合はトレーニングはトレーナーが、食事指導は管理栄養士の先生とはっきり分業してあるためどちらも疎かになることはありません。ここまで自分の為にしてもらえる、フィンクのダイエット家庭教師は本物だと思います。実際に私が2か月間の食事サポートを通して、食に対する考え方が大幅に変わったのは事実です。目先の成果だけでなく、長期的なダイエットに成功するためのメソッドが必ず2か月間で身に付くはずです。
おまけに、私が行った8回のパーソナルトレーニングは、本当に辛いトレーニングは一切ありませんでした。体幹の筋肉を鍛えることがメインで、自分の体の重さで鍛えるため必要以上の負荷はかかりません。そのため、毎回トレーニングに向かう事が「嫌だ!」「辛い!」という気持ちは全く無く、前向きに取り組めたのも良い点だったのではないのかなと思います。
フィンクは料金が特別安いわけではないですけど、このサービス内容だったら十分満足できる金額だと思います。パーソナルトレーニングを提供してくれるジムとしては良心的な料金設定だと思いますし、何より結果が出ることを考えると満足度が高いです。
- 自分ひとりで食事管理できるか不安・・・
- 目標達成までなんとしても頑張りたい!
こんな悩みをお持ちの方には、プロのトレーナーと管理栄養士が指導してくれるフィンクの「ボディデザインプログラム」を本当におすすめします!!
フィンクの公式サイトはこちら
↓ ↓ ↓